日暮れて道遠し

博打のこと、借金のこと、その他いろいろ

2025-05-23から1日間の記事一覧

火の鳥(黎明編、未来編)と藤子・F・不二雄のSF短編集を読んだ

既に何度か読んでいるが、あらためて「火の鳥」の黎明編、未来編を読んだ。火の鳥は日本が生んだ不世出の天才漫画家「手塚治虫」がライフワークとして書き続けてきた、永遠の命を持つ火の鳥を中心にした、宇宙や輪廻転生をテーマとした作品群である。火の鳥…

ホール・イン・ワン、ホットロッドクイーン、初めての獣王

昔通っていたスロ屋でスープラ。ハマってイライラしていると背中から「もろびとこぞりて」。くそっと思いつつ更に追加投資しているとまた「もろびとこぞりて」、「もろびとこぞりて」、「もろびとこぞりて」…ヒロシばりに連続する。あまりに続くので振り向く…

「学校の風景」忘れ去られるものと引き継がれるもの

学校あるあるじゃないが、昭和40年代生まれの私が子供だった頃、おそらくは全国で通じていた「学校の風景」というのがある。その風景については、今では忘れ去られていると思われるものと、今でも引き継がれているものというのがあるようだ。例えば身体測定…

最も古い記憶~母を待っていた僕と、僕のすごろく

幼い頃から、少し醒めているというか、子供らしくない部分が多いと自覚していた。幼稚園でも、子供らしいいたずらではなく、言葉尻をとらえて先生を困らせたり、理詰めで友達をやり込めたりと、そんな大人びた嫌な子供だった。 小学生になるころには、もう自…

ファミコン、ゼビウス、マッピー!ゲームで受験失敗したの巻

私は小さい頃からゲームが好きで、小学校の時は習い事の帰りのゲーセンや、近所駄菓子屋の店先に置いてあるゲームをやっていた。ゲーセンではパックマン(ナムコ)、ムーンクレスタ(日本物産)、クレイジークライマー(日本物産)、ニューラリーX(ナムコ…