日暮れて道遠し

博打のこと、借金のこと、その他いろいろ

思いついたこと

世代間ギャップでボケが通用しない

「でかいなぁ。ジャイアント馬場かと思った。」と言ったら、「ジャイアント馬場?誰ですか、それ?」と言われた。当方1969年生まれの56歳、相手は何年生まれか知らないが確か25歳と言っていたような気がする。これじゃ話にならない。じゃあ、でかいというた…

好き嫌いドットコムとサニージャニー

好き嫌いドットコムというサイトがある。その名のとおり「実在又は架空の人物に対して好きか嫌いかを投票するサイト」だが、選択肢が「好き」または「嫌い」の二択という、日本人が選びそうな「どちららでもない」が無いというスッキリしたサイトで、ネット…

最近のテレビで嫌いなところを挙げてみる

私が子供の頃は、テレビというのは最大にして唯一の娯楽だった。今のようにテレビゲームやスマホが無いから、テレビを見るくらいしか家の中にいてやることがない。そういえば、夏休みは朝はど根性ガエルの再放送、昼は高校野球、夜はサザエさんだったり、ベ…

日本語の楽しい、言葉遊び的なもの「やせたかなしい」

「やなせたかし」と言えば国民的アニメ(絵本)である「アンパンマン」の作者として有名だが、今や国民的絵本作家の名前としてではなく、「やせたかなしい」に通ずるネットミームとしての方が有名となった。例えばこれは北海道の地方ニュース。「餌の不足に…

ニューモニューモニューモ

きさらぎ賞や京都記念を勝ったナイスナイスナイス、クイーンCで3着、フラワーCで2着になったダンスダンスダンス、天皇賞とジャパンカップでともに3着となったロイスアンドロイス(ちょっと違うか)など、ときに競馬会を賑わせる繰り返し馬名だが、ニューモニ…

来たるべき南海トラフ地震

今年(2025年)1月のロサンゼルスの大火では、29人もの命が亡くなっているという。詳しくは知らないが、ロサンゼルスを含むカリフォルニア州では、毎年のように大きな火事が起こっているような気がする。そして多くの人が、毎年亡くなっていることは衝撃であ…

歳を取ると固有名詞が出てこない。そこで訓練してみたら、悲しくなった。

「ブルース・ブラザース」という映画、噂には聞いていたが見る機会がなく、3年ほど前にようやく家で見たのだが、人によってはあまりにハチャメチャ、バカ過ぎて見る価値がないと言われそうな内容だが、私にはドンピシャだった。ストーリーの馬鹿さ加減もいい…

嫌われることを知らない上司の凄惨な実態〜手柄は自分のもの、失敗は部下のもの

かつて私の上司だった人間の話。手柄は自分のもの、失敗は部下のものにするという典型的な最悪な上司。さらに言うと自分の意見や方針は全くなく、自分の直属の上司の言う事を部下にそのまま降ろす。もちろん、部下たちからは漏れなく嫌われていた。スポーツ…

巨大メガバンク行員が貸金庫から顧客の金や金塊を盗んだ事件に思う「負けすぎやろ」

三菱UFJ銀行と言えば知らない人はいないであろう巨大メガバンクで、業務の性質からも、顧客からは全幅の信頼を置かれているはずだった。しかし、ある行員が貸金庫から顧客の金や金塊を盗んでいたという、前代未聞の不祥事が発覚した。銀行業務の根本を揺るが…

日本三大カスは、ヤニカス、チャリカス、パチンカスでおけ?

今日も、朝から通勤途上で日本三大カスのうちの二つ(又は三つ)に出会ってしまった。まずは、ヤニカス(悪い喫煙者の異名)が二つ。昔は私も立派なヤニカスだったので偉そうなことは言えないが、一言でいうと時代が違う。その昔は、電車の中での喫煙も普通…

久しぶりに聞いた「グレタさん」の名前。イスラエルで拘束?そんな人だったっけ…

今日(2025年6月11日)のニュースで久しぶりに「グレタさん」の名前を見た。最後に覚えているのは、何か国際的な環境会議で「よくもそんなことを!」と言っていた姿だが、調べてみるとこれは2019年にニューヨークで開かれた国連気候行動サミットでの演説らし…

ええ声といえば、おかけんた・ゆうた

洋楽が好きな私は、声は最も魅力的な楽器という扱いであった。何せ、歌詞が分からない。高校英語まで一応習ったので、単語が全く分からないということは無い。特に、ビートルズレベルなら単語はほぼ分かる。しかし、ヒアリングができないので、知っている歌…

金はなんぼあってもいい

100gで数万する黒毛和牛のステーキとか、1頭のマグロから少ししかとれない希少部位だとか、美味しい食べ物はいっぱいある。本当はもっと色々あるのだろうが、食ったことないので分からない。私が知ってる限りの美味しそうなものを挙げてみたが、本当に美味し…

ダンダダンとバンババン

先日、今きてる漫画と言われアニメ化もされた「ダンダダン」の単行本1巻を読んだ。全く予備知識無しの状態だったので、知っているのは「ダンダダン」というタイトルと、ウルトラマンに出てくる怪獣「ダダ」の口が大きくなったような何かが出てくるということ…

パワーワード「けつあな確定」

パワーワードとは読んで字のごとく「力ある言葉」や「力強いことば」のことであるが、2010年代あたりからSNS上で特に「表現が異様で強烈な印象のあることば」を指すようになった。定義があいまいなところもあり、人によって感じ方も様々なので、一般的にいわ…

名探偵コナンのマクガフィン

随分昔の話になるが、ある日ネットで何かを調べていると、「マクガフィン」という聞いたことの無い言葉にたどり着いた。昔なら広辞苑とか大辞林で調べるのだろうが、当然、今は「Wikipedia」である。タダだしね。ただ、「Wikipedia」は嘘(というか間違い)…

昨日、通勤の帰り道で思ったこと2つ(エースとねずっち)

昨日、仕事を終えてトボトボと家路についていると、私より少し年上と見受けられる老人が少し前の方を私と同じようにトボトボと歩いている。その頭が、どうみても「ほぼスキンヘッド」状態に頭にぴったりのベレー帽を被っているように見える。ただ、頭でそれ…

こんなパラレルワールドがあったら行ってみたい

この世に無数にあると言われるパラレルワールド。並行世界とか並行宇宙と言われる、いま自分がいる世界と少し違う世界。タイムトラベルの説明や解決としてもよく使われる概念である。例えば、過去に戻って自分の親を亡き者にした場合、自分はその瞬間に存在…

言いにくいことを言ってみよう「世間では絶賛されているが、どうも自分には合わないもの」

世間では絶賛されていたり売れているが、自分には合わないというか、つまらないかったり全く良いと思わないものって、誰にもあると思うが、これってなんとなく言いにくい。特にその話題で盛り上がっている時は尚更だ。だから、私はここで言ってみようと思う…

いつの時代も見出し詐欺、チクショー!

【吉高由里子が ”ご報告” 「この度、私事ながら…」→「言葉になりません」「おめでとうございます!!」祝福集まる】 Yahooニュースのアクセスランキング3位に登場しているニュースだ。いや、もう騙されまへんで。交際宣言?婚約?いやいやまさか、結婚?!と…

相手の腹を探ることなく、気兼ねなく話をするための提案「聴き込み度の分類」

前回、好きなアーティストであっても全てのアルバムを聴く必要はなく、黄金期だけ聴けばいいというようなことを書いた。そして、ある程度それは自分では実行しているのだが、ちょっと困ることがある。それは、人と話したりする時に「俺なんかがファンと称し…

好きなアーティストであっても、黄金期だけ聴いとけばいい

今から1年半ほど前の2023年10月、ローリング・ストーンズのニューアルバム「ハックニー・ダイアモンズ」が発売された。2016年のカバーアルバム「ブルー&ロンサム」をはさんで実に2005年「ビガー・バン」以来、18年ぶりのオリジナルアルバムである。先行シン…

「育ちが良い」と思う事象3選

いかに服や靴がボロボロでも、無精ひげが生えていたり髪の毛がベタベタでも、「実は育ちがいいのでは?」と思うことってあると思う。そんな事象のうち、私が特に「これ」と思う3つを挙げてみる。まずは、歯並びが良いということ。諸外国(アメリカ?)では…

老人を集める「ゆ~とぴあ」政策

私も高齢者の仲間入りとなり、そろそろシニア割引を受けることができる年齢になる。シニア割引は、おおむね60歳以上か65歳以上が対象となるから、私でいうと5年後、10年後ということになる。おそらくあっという間だろう。店舗や自治体によって対象年齢が違う…

ニュースの見出しには気を付けろ!

朝のニュースで「吉沢亮 任意で事情聴取」という見出しがあり、昨今、某松本氏や某中居氏の疑惑が巷間を賑わしていることから「また女性関係?」と少しうんざり構えながら見ていると、半年ほど前に酔ってマンションの隣の部屋に侵入し、トイレを使ったという…

イヤーワーム(耳の虫)

頭の中を音楽が流れ、それがループして止まらない。イヤーワーム(耳の虫)と言われ、またディラン効果とも言われる。耳の虫はそのままであるが、ディラン効果というのは、ボブ・ディランの「風に吹かれて」がイヤーワームが生じやすい曲として知られている…

フジファブリックと志村正彦

youtubeを見ていたら、おすすめなのか「フジファブリック」の「若者のすべて」があがってきていたので、あらためて聞いてみた。バンド名や志村正彦の名前は聞いたことがあり、「若者のすべて」もラジオか何かで流れているのを聞いたことがあった。 私が知っ…

あってはならないキャラ設定(妄想ですが…)

マンガを読んだり映画をみていると、実はあのキャラが…という妄想をすることが誰でもあるだろう。私は結構あるのだが、それもくだらないやつが。それでは少し披露してみよう。 まずは知らない人はいないアニメの金字塔、ルパン三世。モンキー・パンチの原作…

本当は怖い蚊と餅と雪降ろし

テレビなどでもよく見かける「世界で最も人の命を奪っている危険な動物は?」という問題とその答え「それは、ワニでもライオンでもサメでもなく、蚊です。」というのがあって、蚊はマラリアやデング熱の媒介者となり、人を死に至らしめており、1年におおよそ…

イシバシハザマを知っているか?~東のオリエンタルラジオ、西のイシバシハザマ

知る人ぞ知る爆笑コンビ「イシバシハザマ」は、2005年にABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞を受賞しているが、その後大きな活躍はなく、M-1グランプリは2004年、2005年、2008年の準決勝進出が最高と、あまり世に知られる機会がないこともあり、今は少し影の…