日暮れて道遠し

博打のこと、借金のこと、その他いろいろ

馬券必勝法

競馬で100%負けない方法と100%勝てる方法、そしてオッズの偏りで勝ちを目指す(ワイドと3連複)

「競馬で100%負けない方法」というのはよく知られている。そう、「馬券を買わないこと」である。ただし、本来は「競馬で100%負けない方法」というからには馬券を買わないと「競馬で」とは言えないから、これはトンチうんぬんというよりは「間違い」とか「嘘…

馬券必勝法の邪道にして実は王道?枠連連動馬券とサイン馬券

馬券必勝法にも色々ある。タイム理論やスピード指数といった科学的で正統なものや、厩舎情報や調教といった昔ながらの方法もあれば、血統という忘れた頃にやってくる(レースが終わった後に、よく見れば重馬場に強い血統、長距離に強い血統、ああこれだった…

馬券必勝法につながる考え方~前走4着と4番人気

馬券必勝法にも色々なアプローチがある。最も基本的なものは、前走を中心としたレースの実績である。その「実績」を基にした必勝法(予想)には、タイムであったり、位置取りであったり、展開であったりと、たくさんの種類がある。その他にも、血統、調教、…

競馬(競艇、競輪)で、1235法と複利を使いギャンブル必勝を目指してみる。

数日前にも書いた記事のおさらいと、具体的な数字の話である。「ギャンブル必勝法」で検索すると、真っ先に出てくるのは、かの有名な「マーチンゲール法」である。それは、倍賭け法とも呼ばれるとおり、賭け金が2倍となる賭けに対し、当たるまで賭け金を倍…

馬券必勝法その16、3連複の買い方〜最適なフォーメーションの検討(最終版)

3連複フォーメーションの最終版 3連複フォーメーションの検討もそろそろ大詰め、最終形態を決めるところまで来た。 基本形は、 1段目 3〜5番人気から2頭を予想して選択 2段目 3〜9番人気から4頭(1段目とは被らない)を予想して選択 3段目 1,2番人気の2頭と…

馬券必勝法その15、3連複の買い方〜最適なフォーメーションの検討その3

3連複フォーメーションの基本形 3連複の買い方を検討し、今のところ次の買い方とする事を決めた。 1段目 3〜5番人気から2頭を予想して選択 2段目 3〜9番人気から4頭(1段目とは被らない)を予想して選択 3段目 1,2番人気の2頭と、3番人気から14番人気までの1…

馬券必勝法その14、3連複の買い方〜最適なフォーメーションの検討その2

最適な3連複のフォーメーション 3連複の最適なフォーメーションを検討し、ひとまずは次のとおりとした。 1段目 3〜5番人気から2頭を予想して選択 2段目 3〜9番人気から4頭(1段目とは被らない)を予想して選択 3段目 1,2番人気の2頭と、3番人気から14番人気…

馬券必勝法その13、3連複の買い方〜最適なフォーメーションの検討

3連複フォーメーションのポイント 3連複フォーメーションの買い方を決める場合の大きなポイントは3つである。 ・ 軸1段目を何頭にするか ・ 2段目、3段目は被(カブ)り有りか、無しか ・ ヒモの頭数と選び方(予想するか機械的に買うか ) まず、軸となる馬…

馬券必勝法その12、3連複の買い方〜基本のおさらいとAB-XY馬券

3連複の買い方の整理 3連複の買い方の検討である。買い目の決め方には色々な方法があるが、3連複を買う場合の効率の良い買い方はどういうものだろうか。まずは基本のおさらいから。3連複の買い方は、基本的に大体この3つに分けられる。 A 流し 軸を決めてそ…

馬券必勝法その11 当てやすくて儲かる3連複

3連複の平均配当と的中率 当てやすいのに配当がいい。そんな都合のいい馬券はあるはずないあるなら教えてほしい。が、そのイメージに最も近いのがこの「3連複」ではないだろうか。 ここで、各種馬券の平均配当と的中率15頭立ての場合を整理しておこう。 単勝…

馬券必勝法その10〜3連単その4、こんな買い方もある3連単

3連単にはこんな買い方もある 3連単の買い方について、ボックス、流し、フォーメーションと説明してきたが、他にこんな買い方もあるので紹介する。 まずは、オッズ買い。これには大きく分けて2通りある。一つ目は配当を予想して買うもの。例えば、オッズが2…

馬券必勝法その9〜3連単その3、フォーメーション

3連単といえばフォーメーション 3連単の買い方、その3はフォーメーションである。3連単の馬券の中では、おそらく最も多く買われている方法ではないだろうか。 買い方としては単純で、1着になりそうな馬、2着なりそうな馬、3着になりそうな馬をそれぞれ選ぶだ…

競馬必勝法その8 3連単その2

3連単の流し馬券とは 流し馬券とは、軸馬を1頭又は2頭決めて買う買い方である。軸馬が1頭の場合は、基本的に軸馬を1着に固定してヒモに流す。例えば軸馬が①番でヒモが②,③,④,⑤番なら、①番の馬が1着になり、ヒモの②,③,④,⑤番が2着3着に来れば良い。 2着候補を②,…

馬券必勝法その7 馬券はやっぱり3連単その1

馬券は3連単 中央競馬で最も売れている馬券、それは3連単であり、馬券の売上のうち実に32%を占める。次に売れているのが3連複で19%、その次が馬連の14%であり、3連単は馬連の倍以上売れているというから、相当なものである。 3連単は組み合わせが多く当てる…

馬券必勝法その6 複勝と転がし馬券

複勝馬券の特徴 私の認識では最も当てやすく、しかし勝ちにくい馬券がこの複勝である。もちろん、買い方によるのであろうが、この馬券で勝てるイメージがない。 買い方として思いつくのが、① 堅い複勝に多額を賭ける ② 転がし馬券 ③ 単勝の保険として ④ 穴馬…

馬券必勝法その5 初芝、初ダートの買い方

初芝、初ダートの理由 初芝、初ダートの馬は走って見ないと分からないと言う部分では新馬戦と変わり無いため、予想は難しくなる。新馬戦の場合は血統と調教、そして新聞予想で判断するしかないが、初芝、初ダートの場合は、前走での走りがデータとしてあるた…

馬券必勝法その4 とにかくお得な合成オッズ

お得なオッズとは 今回は予想ではなく、純粋に馬券の買い方による損得について考えてみる。代表的なのは馬連が発売された当初によく言われた馬連より枠連の方がオッズが高いという事例で、単にその情報を見てオッズの高い方を買うという簡単な方法である。 …

馬券必勝法その3 本命派か穴派かスタンスを決める

本命派と穴派 馬券を買う者は大きく分けて本命派と穴派に分かれるが、どちらが勝てる確率が高いのだろうか。昔の馬券生活者のイメージは、堅い馬券にドカンである。競艇でも同じように何ヶ月かに1回だけ、これは間違いないというレースに百万単位で賭け、そ…

馬券必勝法その2 馬券の基本にして最終形は単勝

単勝は勝ちにくい?勝ちやすい? 昔は「馬券生活者」といえば、狙ったレースの狙った馬の単勝をドカンと勝負して稼ぐイメージだった。今の「馬券生活者」はどちらかと言うと、沢山のレースで3連単を手広く買っているイメージが強い。 これは馬券の種類が増え…

馬券必勝法 序文

予想は難しい。しかし、馬券はもっと難しい。 単勝・複勝・枠連しか無かった時代、馬券の買い方はシンプルだった。単複なら基本的に1頭選んだ馬を買えばよく、枠連でも本命から対抗、単穴、連下という2〜3の枠へ流すか、それらのボックスかという二つの選択…

馬券必勝法その1 回収率と合成オッズ

馬券で重要なのは的中率ではなく回収率 馬券で重要なのは的中率ではなく、回収率である。回収率とは、購入金額に対する払戻金額の割合であり、次の式で求めることができる。 回収率=払戻金額÷購入金額 例えば、1,000円買って1,200円の払戻があれば回収率は1…